節約できる労働保険。

労働保険とは労災保険と雇用保険の2つに分けられます。
従業員を雇うと必ず必要となるのがこの保険。

雇用保険は事業主と被保険者で負担しますが、労災保険は全額が事業主の負担です。
労災保険は労災事故の可能性が高い会社は保険料が高く、可能性の低い会社は保険料が安くなります。

会社にとったら、労働保険料は安い方がいいですね。

では、どのように保険料を節約したらいいのでしょうか。
労災保険の場合まずはメリット制を利用することです。
例え労災の可能性が高くても、労災防止の努力や作業環境の改善などにより実際には労災事故が少ない場合があります。
その場合事業主の負担が不公平になるので、災害の多寡におうじて保険料が増減する事をメリット制といいます。
つまり、事業主の努力次第で保険料が節約できるのです。

次に被保険者とならない人を活用することです。
業務執行権のある役員は被保険者になりません。実態にそって従業員ではなく役員という肩書きかえましょう。
さらに危険度の低い業種に変えられるようであれば、変えましょう。保険料がやすくなり節約できます。

労災保険だけではなく、雇用保険も節約できます。
64歳以上の高齢者を雇用した場合、雇用保険料が免除されます。
また、パートを活用したり、出向者を受け入れると雇用保険料を節約することができます。

労働保険は会社の利益が出てなくても、納めなければなりません。何もしなければ、保険料の負担が重くのしかかります。
節約できる部分をきちんと見極めましょう。